北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2024年4月1日 No.687
安全センター情報 2024年4月1日 No.687
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●確認測定に対応した個人ばく露測定を始めます(分析センター)
- ●自律的な化学物質管理が本格施行 中災防は専門家による外部評価サービスを開始します
- ●新入者向け安全衛生教育動画を公開 「あん犬けんくんと行く! マンガで学ぶ 労働安全衛生」新入者向け安全衛生教育動画を公開
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●「健康管理手帳制度のご案内」が令和6年3月29日に厚生労働省より発表されました。
- ●「木造家屋等低層住宅建築工事墜落防止標準マニュアル」が令和6年3月29日に厚生労働省より発表されました。
- ●「農作業安全を学びましょう(労働者向け)」が令和6年3月29日に厚生労働省より発表されました。
- ●「農作業安全を学びましょう(事業者向け)」が令和6年3月29日に厚生労働省より発表されました。
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●職場のあんぜんサイト (mhlw.go.jp)
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●死亡災害が多発 緊急パトを実施 千葉労働局
- ●農業機械の規制検討 特別教育など具体案示す 厚労省・労災増受け
- ●【ズームアップ】農業機械の災害防止積極化 厚労省/規制検討を開始 農水省/対策で共有進める
- ●注文者 健康リスクを情報提供 安衛教育受講へ配慮 個人事業者で指針示す 厚労省
- ●【特集2】20年で休業損失9割減少 腰痛予防の好事例を表彰 厚労省 SAFEアワード
- ●運転者健診結果 確認方法を紹介 労働者健康安全機構
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●個人の方へ | カウンセリングのご相談 | 一般社団法人日本産業カウンセラー協会 北海道支部 (counselor.or.jp)
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●メンタルヘルスに悪影響を与える「秘密」とその対処法
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●小林製薬社製の紅麹を含む食品に係る確認結果について
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●建設業における土場・資材置場等における労災保険の適用について
- ●健康管理手帳(じん肺、石綿)の委託医療機関が追加されました。
- ●【帯広労働基準監督署からのお知らせ】ベトナム語字幕入りの畜産業向け労災防止動画part1~5を公開!
- ●北海道 [https://www.pref.hokkaido.lg.jp/]