北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2023年7月3日 No.649
安全センター情報 2023年7月3日 No.649
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●中災防:STOP!熱中症 クールワークキャンペーン (jisha.or.jp)
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●8月1〜2日に「職長等安全衛生教育(帯広会場)」を開催します。
- ●11月29〜30日に「化学物質管理者専門的講習(2日)」を追加開催します。なお、8月1日10時から申込を開始します。
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●男性労働者の育児休業等取得率を公表しました。
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●「粉じん爆発・火災安全研修【初級/基礎編】」のご案内(2023年9月7日〜8日)
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●地域産業保健センター健康相談(無料)のご案内《7〜9月の予定》 を掲載しました。
- ●北の産保センター便り(R5.7.1号)を掲載しました。
- ●オンラインセミナー 「メンタルヘルス対策/管理監督者向け研修」開催のご案内
- ●研修会のご案内 を更新しました。(8月開催分 13件追加)
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●熱中症の死者 前年比50%増 厚労省が確定値
- ●自動車運転者 中断の下限を調整 デジタル式管理に対応 厚労省・新改善告示で解釈示す
- ●【特集2】アシストスーツ活用し疲労軽減 人力土工現場で効果検証―国交省 <事例>重量物持ち上げに導入―松本組
- ●【特集1】安全パトロールをリモートで強化 ウェアラブルカメラ使い確認の“目”増やす <事例>小柳建設・フジテック
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●【必見】「2023年度 働く人の悩み相談室」開設中!
- ●カウンセリングルームのご利用 | 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 北海道支部 (do-counselor.jp)
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●JAICO SNS相談|一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 (counselor.or.jp)
- ●どうにも仕事が手につかないときに試したい心理手法5選
- ●心理学が教える退屈の解決法
- ●元気のないときに試したい、周りの雰囲気をかえる3つの方法
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●令和4年度「過労死等の労災補償状況」を公表します
- ●「令和4年歯科疾患実態調査」の結果(概要)を公表します
- ●働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」シリーズ第1弾を公開
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●令和4年度「過労死等の労災補償状況(北海道)」を公表します
- ●労働保険の電子申請に関する特設サイト
- ●北海道 [https://www.pref.hokkaido.lg.jp/]