北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2023年6月26日 No.648
安全センター情報 2023年6月26日 No.648
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●(参加費無料)安全衛生相談会のご案内(札幌・仙台・富山・立川・横浜・福岡)
- ●安全行動調査 インドネシア語、タイ語、ベトナム語の3カ国語を追加しました。
- ●中災防:全国安全週間 (jisha.or.jp)
- ●中災防:STOP!熱中症 クールワークキャンペーン (jisha.or.jp)
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●足場からの墜落防止措置が強化されます[PDF:821KB]
- ●トラックでの荷役作業時における 安全対策が強化されます。[PDF:2MB]
- ●令和5年の労働災害発生状況(令和5年6月発表速報値)
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●第1回両立支援コーディネーター基礎研修の募集を開始しました。
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●「令和五年度安全衛生技術講演会」オンライン開催のご案内
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●治療と仕事の両立支援ナビ ポータルサイト (mhlw.go.jp)
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●36協定 手続き怠り特別条項無効 月118時間残業で送検 彦根労基署
- ●労働災害度数率前年比で低下に 令和4年・厚労省
- ●全国10カ所で説明会 偽装一人親方の対策強化 国交省
- ●約半数が交渉せず 「標準的な運賃」浸透課題 秋田ト協・調査
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●【必見】「2023年度 働く人の悩み相談室」開設中!
- ●カウンセリングルームのご利用 | 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 北海道支部 (do-counselor.jp)
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●JAICO SNS相談|一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 (counselor.or.jp)
- ●自己嫌悪が強く、他人との比較に苦しむ人に勧めたい自己受容の高め方
- ●どうして占いが当たるのかを心理学的に解説
- ●虐待をしている親はどんな気持ちなの?
- ●人を「許せない」気持ちに潜む心理とは?
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●「令和4年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(速報値)」を公表します
- ●除じん性能を有する電動工具に係る石綿等粉じんの発散防止措置を見直します
- ●今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会報告書を公表します
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●第14次労働災害防止計画(北海道版)概要版リーフレット
- ●STOP!熱中症 クールワークキャンペーン(リーフレットR5.02)
- ●北海道 [https://www.pref.hokkaido.lg.jp/]