北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2023年4月17日 No.638
安全センター情報 2023年4月17日 No.638
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●厚生労働省や関係団体と連携し、職場での熱中症予防対策を積極サポート
5月から「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」(PDF 3,757KB) - ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●『高年齢労働者が安全・健康に働ける職場づくり』
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●「事業主の方々へ(アスベスト)」が令和5年4月13日に厚生労働省より発表されました。
- ●「建築物石綿含有建材調査者講習及び工作物石綿事前調査者講習」が令和5年4月12日に厚生労働省より発表されました。
- ●「第14次労働災害防止計画」を追加しました。
- ●「化学物質管理に関する相談窓口・訪問指導のご案内」
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●就活ハラスメント防止で企業事例集 厚労省が作成
- ●KYTシート 24例を公開 中災防
- ●作業主任者配置不要に 作業自体遠隔化の場合 厚労省が通知
- ●時間外規制で集中対策展開 荷主事業場に協力働きかけへ 東京労働局
- ●【スポット】転倒防止の好事例を表彰 設備改善・見える化でリスクに対処 盛岡労基署
- ●カスハラに相談窓口 体制整備へ診断士派遣も 東京都
- ●フォーカス】まいばすけっと/障害者のみで「陳列チーム」 現場の人手不足を解消
- ●労災介護給付を改定 最高・最低額とも引上げ 厚労省
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●カウンセリングルームのご利用 | 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 北海道支部 (do-counselor.jp)
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●心理学でわかる大人なってからの友達の作り方
- ●JAICO SNS相談|一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 (counselor.or.jp)
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●第14次労働災害防止計画について(北海道版)
- ●北海道 [https://www.pref.hokkaido.lg.jp/]