北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2023年4月3日 No.636
安全センター情報 2023年4月3日 No.636
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●「一人親方等の安全衛生対策について」が令和5年3月30日に厚生労働省より発表されました。
- ●「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の一部を改正する省令(案)」について労働政策審議会から妥当との答申がありました
- ●「職場における化学物質対策について」が令和5年3月28日に厚生労働省より発表されました。
- ●化学物質管理に関する相談窓口・訪問指導のご案内
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●労働者健康安全機構「令和5年度計画」を掲載しました。
- ●国立病院機構・労働者健康安全機構間の連携について」を掲載しました。
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●北の産保センター便り(令和5年4月1日発行)を掲載しました。
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●発症時の措置 徹底を求める 熱中症で周知啓発
- ●荷主へ勧告・命令可能に 取組み「著しく不十分」なら 省エネ法踏まえ新案 国交省
- ●スポット】オフィス換気を点数付け マスク緩和後のリスク評価に/順天堂大学
- ●【特集2】危険予測にAIを活用 建設現場の新たな労災防止ツールに/前田建設工業・鹿島建設・奥村組・大林組・大成建設
- ●小売業の転倒対策でリーフレット 頻度高い災害を見える化 福岡労働局
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●2023年04月20日男性育休推進 実はチャンス!乗り遅れないための実務ノウハウ(大阪)会場+WEB【ハイブリッドセミナー】
- ●2023年05月12日不祥事従業員と労務対応〜ハラスメント、私生活上の非行、横領など〜WEBセミナー 配信期間:5月12日(金)〜5月22日(月)
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●効率をアップするために知っておきたい心理学から考える朝のルーティン
- ●落込んだときこそ確認したい考え方のゆがみって?
- ●思い込みの激しい人への対処法を科学する
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●令和3年度地域保健・健康増進事業報告の概況
- ●認知症の人ご本人の声や地域の姿を動画等でご紹介
- ●令和5年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施します
- ●厚生労働省LINE公式アカウントを開設します
- ●令和4年度 障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく都道府県等の機関への適正実施勧告の実施について
- ●4月2日は「世界自閉症啓発デー」
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●令和4・5年の北海道内の労働災害発生状況(令和5年2月末現在速報値)
- ●令和4年度障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく市町村等の機関への適正実施勧告の実施について
- ●北海道 [https://www.pref.hokkaido.lg.jp/]