北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2023年2月6日 No.628
安全センター情報 2023年2月6日 No.628
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●「労働基準関係法令違反に係る公表事案」が令和5年1月31日に厚生労働省より発表されました。
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●安全運行サポーター協議会主催「あんサポセミナー2023」を開催します。(対面+オンライン併用)
- ●改訂版 統計学の基礎から学ぶ 作業環境評価・個人曝露評価
現行版に評価法(最新版)を反映した、著者の好意による無料公開版を発行しました。 - ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●治療と仕事の両立支援 - 労働者健康安全機構 (johas.go.jp)
- ●各種助成金 (johas.go.jp)
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●オンラインセミナー 「どうしたら元気に働ける?」オンデマンド配信のご案内
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●線量100mSv以上 腎臓がんの労災で 厚労省検討会
- ●週休2日45%に 作業所閉所改善 日建連報告書
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●【必見】「2022年度 働く人の悩み相談室」対面・電話・Webでのご相談可能です。 | 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 北海道支部 (do-counselor.jp)
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●「JAICOのごきげんさん!第7回」の動画を公開しました
- ●自分や組織に変化を起こすために重要なポイント
- ●孤独に陥りやすい男性の行動とは?
- ●意思決定できない優柔不断な自分の原因と4つの対策
- ●完璧主義な自分を変えていくメソッドと考え方のルール
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●令和4年の死亡労働災害による被災者は49人に
- ●障がいのある方へのよりよい対応ができるためのページ(フォーラム開催情報・啓発資料等)
- ●薬物依存症家族セミナーを開催します!(2月18日(土)開催)
- ●こころの耳(メンタル専用サイト)[http://kokoro.mhlw.go.jp/]
- ●「こころの耳 5分研修シリーズ」に「異動後のメンタルヘルスケア」と「職場復帰者を迎え入れる職場の同僚の方へ」
- ●職場のメンタルヘルスに関する過去の事例を紹介しています
「事例紹介」に検索機能を追加しました。 - ●パワハラポータルサイト「明るい職場応援団」 [https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/]