北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2023年1月16日 No.625
安全センター情報 2023年1月16日 No.625
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●保健師・看護師がオンラインで交流 関西4府県の産保
- ●着荷主縛る法律ない 実効性ある措置も議論へ 国交省検討会・持続可能な物流で
- ●転倒対策50%以上に 高齢者指針も同じ水準へ 厚労省 14次防案で新指標
- ●【特集2】進む!「ホワイト物流」 リードタイム延長を積極化/味の素 荷下ろしロボット導入も/富士通総研
- ●労災認定 持帰り残業を労働と認めず 業務の期限指定なく 行田労基署
- ●労働局に「荷主対策チーム」 改善基準の改正受け 厚労省
- ●時間外労働の上限規制関連ニュースまとめ―運送業編―【2022年7〜12月】
- ●ジョブ型・職務給関連ニュースまとめ【2022年1〜12月】
- ●フォーカス・企業の人事労務制度の事例―2022年10〜12月掲載記事を振り返る
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●運動の習慣化を成功させる3つのテクニック
- ●今年こそ達成したくなる目標を立てませんか?
- ●明日から仕事か……日曜の夜を欝々と過ごさないための心理マジック5ステップ
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●令和5年1月〜2月、北海道働き方改革推進支援センター(北海道労働局委託事業)は道内5か所に相談窓口を設置します
- ●「株式会社釧路製作所」と「株式会社特殊衣料」を障害者雇用優良中小事業主(もにす)に認定しました
- ●こころの耳(メンタル専用サイト)[http://kokoro.mhlw.go.jp/]
- ●「こころの耳 5分研修シリーズ」に「異動後のメンタルヘルスケア」と「職場復帰者を迎え入れる職場の同僚の方へ」
- ●「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。1月は「睡眠を整える」です。
- ●パワハラポータルサイト「明るい職場応援団」 [https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/]