北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2023年1月10日 No.624
安全センター情報 2023年1月10日 No.624
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●令和5年度研修会スケジュール表(速報版)のご案内
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●一般情報誌「産業保健21」第111号を公開しました。
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●北の産保センター便りを発行しました
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●車両誘導中の接触災害に注意 都警備業協会へ対策を要請 東京労働局
- ●冬季の死亡災害対策を強化 交通事故・墜落転落に注意 大阪労働局
- ●フォーカス・企業の人事労務制度の事例―2022年4〜6月掲載記事を振り返る
- ●労働新聞記者が考察『今週の視点』【2022年10〜12月】 がん患者 働く世代の増加を懸念/ハードル高い事業場外みなし ほか
- ●労働新聞記者が考察『今週の視点』【2022年7〜9月】 バブル期入社組 役職定年到来が間近に/令和3年労働災害 4年ぶり死亡者数増える ほか
- ●時間外労働の上限規制関連ニュースまとめ―建設業編―【2022年7〜12月】
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●情報発信コンテンツ「JAICOのごきげんさん!第7回対談」のご案内
- ●2023年4月開講「産業カウンセラー養成講座」は1月17日より申し込みスタートです
- ●嫌なことをスカッと忘れてストレスゼロな朝を迎える心理学的方法3つ
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●「若年層向け受動喫煙対策SNS漫画」コンテンツ
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●こころの耳(メンタル専用サイト)[http://kokoro.mhlw.go.jp/]
- ●「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。1月は「睡眠を整える」です。
- ●こころの耳Q&A
- ●パワハラポータルサイト「明るい職場応援団」 [https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/]