北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2022年7月4日 No.599
安全センター情報 2022年7月4日 No.599
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●危険予知訓練(KYT)研修会(1日コース)(8月22日)
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●「令和4年度における林業の安全対策の推進について」が令和4年3月31日に厚生労働省より通達されました。
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働科学研究所主催 オンラインセミナー
- ●人を活かすSDGs経営のこれから ー地域企業の活動への展開ー
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●研修会のご案内 を更新しました。(6件追加 8月分)
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●安全衛生DX開発は業界で協力が効率的 建災防・報告書公開
- ●【特集2】セルフケア対策にマインドフルネス メンタル不調の一次予防へ 導入を見据え研究協力/ニチレイ|安全スタッフ 特集|
- ●死亡災害 コロナ関連4倍に 厚労省 令和3年の労災発生状況を公表
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●メンタルヘルス研修等の無料講師派遣事業を行います(札幌市内の事業所さん限定)
- ●カウンセリングルームのご利用
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●情報発信コンテンツ「JAICOのごきげんさん!第4回対談」のご案内
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●がんと診断されたときからの緩和ケア
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●令和3年度「過労死等の労災補償状況(北海道)」を公表します
- ●こころの耳(メンタル専用サイト)[http://kokoro.mhlw.go.jp/]
- ●「職場のメンタルヘルス対策の取組事例」「協栄金属工業株式会社(島根県雲南市)」
- ●「職場のメンタルヘルスシンポジウム」にて、「令和3年度 職場復帰支援の実践 企業や精神科医の取組事例から」の参加受付を開始しました。
- ●「職場のメンタルヘルス対策の取組事例」、「大阪信用金庫(大阪府大阪市)」
- ●5分でできる職場のストレスセルフチェック
- ●働く人の疲労蓄積度セルフチェック
- ●心を整えるリラクセーション
- ●新型コロナウイルス感染症対策(こころのケア)
- ●働く人のこころの耳SNS相談
- ●若年労働者へのメンタルヘルス対策 〜セルフケア・ラインケア・家族との連携など
- ●事業場向けの助成制度について
- ●生活のためのお金、住まいなどにお困りの方へ まずはご相談ください!
- ●パワハラポータルサイト「明るい職場応援団」 [https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/]