北海道勤労者安全衛生センター トップページ安全センター情報安全センター情報バックナンバーリスト > 2021年11月11日 No.572

角丸飾り

安全センター情報 2021年11月11日 No.572

《安全衛生団体》
中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
中災防が実施する教育訓練(研修・セミナー)で雇用調整助成金の対象となるものがあります。
第80回全国産業安全衛生大会のオンライン参加申込受付中!
第80回全国産業安全衛生大会、緑十字展2021、APOSHO35 各公式サイトはこちらからご覧いただけます。
北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
第141回労働政策審議会安全衛生分科会(資料)
職場における化学物質対策について
《 ラベルでアクション 》〜事業場における化学物質管理の促進のために〜
財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
2020年度労働科学白書を発表しました。
労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
治療と仕事の両立支援 「今月の現場から」を更新しました。
労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
ギャンブル等依存症・アルコール健康障害普及啓発セミナー」の開催について information
治療と仕事の両立支援
地域産業保健センター健康相談
メンタルヘルス支援 相談日程
地域産業保健センター情報
無料の窓口相談・電話相談
労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
 ※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。
転倒・腰痛で対策集 社福の労災倍増受け 東近江労基署
出生時育休の周知に注力へ 厚労省・山田局長
治療との両立へ非正規も支援を 千葉経協セミナー
荷役災害防止で6つのポイント 点呼時教育に活用を 川崎南労基署
電動草刈機の発火に注意 該当製品の回収を呼びかけ 経産省
安全・安心な職場の実現へ
みずほ証券事件 海外留学終了後に退職、費用3000万円返還求める 5年勤務で免除は有効
転倒の半数は「滑り」が要因 床面改善と靴選びで対策を 神奈川産保センター
舞台せりから墜落して死亡 柏労基署・送検
10分の動画教材公開 化学物質新規制を解説 健康安全機構
企業の安全配慮義務 労働時間把握との関係 過失有無の判断に影響 タイムカードなどが原則
【主張】雇用シェアの利用も推奨
感染防止 寒冷期の保湿に配慮 ガイドライン見直す IT業界
公立校教員 残業代請求を全面棄却 給特法で明確に排除 さいたま地裁
くい抜機転倒で運転者負傷 適切な作業計画定めず元請と下請送検 羽曳野労基署
フォーク部分に労働者乗せ走行 車体が横転し労災に 福島労基署・送検
労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
大学で31.2%、高校では36.9%の新卒就職者が3年以内に離職〜厚労省
死亡者数は前年同期比5.9%増加?厚労省・労働災害発生状況
労働あらかると〜公益通報制度は生きていないのか、労働組合は何をやっていたのか 〜相次ぐ企業不祥事に思う
日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
過労死等防止対策推進シンポジウム北海道開催(厚労省主催)が開催されます
産業カウンセラーが無料で中小企業等のメンタルヘルスをウエブで実施します
月、水、金の13:00〜17:00 産業カウンセラーによる無料の電話相談を実施中
毎週火曜日の夜間 無料「働く人の悩み相談室」を実施中〜Webでの相談も対応
日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
仕事がサクサクはかどる! タイプ別スケジュール管理法
先の見えない不安に効く「ネガティブ・ケイパビリティ」ってなに?!
《行政》
厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
第42回労働政策審議会雇用環境・均等分科会
第15回解雇無効時の金銭救済制度に係る法技術的論点に関する検討会資料
第141回労働政策審議会安全衛生分科会
技能実習法に基づく行政処分等を行いました
生活困窮者自立支援のあり方等に関する論点整理のための検討会(第1回)資料
第2回雇用と福祉の分野横断的な基礎的知識・スキルを付与する研修の構築に関する作業部会
令和3年度第1回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会) 議事録
労働災害発生状況 10月速報値
令和3年度第1回化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ) 資料
新規学卒就職者の離職状況を公表します
厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
建築物石綿含有建材調査者講習機関の案内
「建設工事追い込み期労働災害防止運動」を展開します
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について
新型コロナウイルス感染症にかかわる情報について
新型コロナウイルス感染拡大等に伴い「派遣労働者相談窓口」
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例について
雇用機会均等について
子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できます
北海道最低賃金は、時間額889円に
こころの耳(メンタル専用サイト)[http://kokoro.mhlw.go.jp/]
季節のコラム 10月 健康の秋 〜 心身の健康を考える
こころの病 克服体験記 うつ病を克服し復職へ
e-ラーニングで学ぶ「15分でわかるセルフケア」
e-ラーニングで学ぶ「15分でわかる働く人の睡眠と健康」
e-ラーニングで学ぶ「15分でわかるラインによるケア」
5分でできる職場のストレスセルフチェック
働く人の疲労蓄積度セルフチェック
テレワークでのメンタルヘルス対策について
新型コロナウイルス感染症対策(こころのケア)
働く人のこころの耳SNS相談
若年労働者へのメンタルヘルス対策 〜セルフケア・ラインケア・家族との連携など
事業場向けの助成制度について
生活のためのお金、住まいなどにお困りの方へ まずはご相談ください!
職場のメンタル対策事例 株式会社アイガ(愛知県名古屋市)
パワハラポータルサイト「明るい職場応援団」 [https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/]
「NOハラスメント」の新しいポスターの配布申し込み受付を開始しました
ハラスメントにあったらどうする?
「ハラスメント悩み相談室」
就職活動やインターンシップ中のハラス年都に悩んでいる方へ
動画で学ぶパワハラ
外国人労働者向けハラスメント対策ページ
パワーハラスメント オンライン研修講座
ハラスメントに関する法律とハラスメント防止のために講ずべき措置(指針・改正指針が策定)
アスベスト情報[http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/index.html]
独法 労働政策研究・研修機構 (JIL) [http://www.jil.go.jp/]
国別労働トピック 韓国 政府がポストコロナに対応する「公共雇用サービスの強化策」を発表
フランス 「衛生パス」の適用拡大〜一般公開施設の従業員のパス取得義務化
家事労働者条約採択から10年―ILO報告書
年間所定休日に関する労働協約を地域的拡張〜UAゼンセン加盟労組の家電量販店3社
今春卒の136人が内定取り消し〜厚労省調べ
新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響
いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター(IMC) [http://ijimemental.web.fc2.com/index.html]
デジタル庁設置 本当の目的は?
※おすすめHP
日本アンガーマネジメント協会 [http://www.angermanagement.co.jp/]
うつ・不安ネット [http://www.cbtjp.net/]
ガン情報 [がん対策情報センターについて]
都道府県のガンに関する情報 北海道
がんと仕事のQ&A
アトリエエム [http://atoriem.jp/]
過労死防止学会 [http://www.jskr.net/]
NPO法人  働き方ASU-NET
障害者の就労の未来に向かって(障害者ユニオン推進委員会) [http://jducenter.blogspot.jp/]
障害者労働者の労災認定について
全国過労死を考える家族の会 [http://karoshi-kazoku.net/]
日本アドラー心理学会 [http://adler.cside.ne.jp/]

角丸飾り

ページの先頭へもどる