北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2021年8月17日 No.561
安全センター情報 2021年8月17日 No.561
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●墜落・転落ヒヤリ・ハット事例 運転席の上の荷台から足を滑らせ、転落しそうになった
- ●転倒ヒヤリ・ハット事例 クリーンルーム内で転倒しそうになった
- ●切れ・こすれヒヤリハット事例 枝ゴミの処理中、チェーンソーが足に接触しそうになった
- ●動作の反動・無理な動作ヒヤリ・ハット事例 倉庫でコピー用紙を取出し中、よろめいた
- ●有害物質との接触ヒヤリ・ハット事例 目薬の充填作業中、紫外線光を浴びてしまった
- ●交通のヒヤリ・ハット事例 コートがドアに挟まったまま車が発進しそうになった
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●さんぽセンターとは
- ●動画教材「会議を行うにあたっての感染予防のためのポイント」を公開
- ●「職場における新型コロナウイルス感染症予防対策
- ●治療と仕事の両立支援
- ●両立支援全国マップ
- ●職場復帰支援にかかるモデルプログラム
- ●サラリーマン金太郎 治療と仕事の両立支援編
- ●「令和3年豪雨災害等被災者のための心と健康の相談ダイヤル」を 設置します
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●治療と仕事の両立支援
- ●メンタルヘルス支援 相談日程
- ●地域産業保健センター健康相談日
- ●地域産業保健センター情報
- ●無料の窓口相談・電話相談
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●危険源リスト作成へ 写真やイラストで理解促す 製造業官民協議会 発見的手法後押し
- ●アプリ使って運転意識向上 急な操作をスコアで自覚 ゲーム性加えた楽しむ安全活動に
- ●造船業特化のVR教材作成 垂直はしごから墜落を体験 労災事例学び危険感受性向上へ
- ●全国安全週間 労働局トップがパトロール 熱中症対策を呼びかけ
- ●講師派遣し運動講座 “健康宣言”企業を支援 岐阜県
- ●技術検定の不正 受検で処分強化 国交省・基準改正
- ●【ひのみやぐら】長期休暇明けの熱中症に警戒
- ●【見逃していませんか?この本】古巣への臨検など続編に期待!/上野歩『労働Gメンが来る!』
- ●労災かくし 左腕挟まれて長期休業 解体業の個人事業主を送検 御坊労基署
- ●柔軟に休業日を設定 百貨店へ提言まとめる 経産省研究会
- ●安全装置補修せず腕切断に 船橋労基署・送検
- ●内勤者の残業 2年で65%減 オンワードHD
- ●月80時間超は28事業場 愛知労働局 令和2年・過重労働解消期間の監督結果
- ●唯一の労働者に賃金支払わず 放送業者を送検 奈良労基署
- ●3割超で違法残業 神奈川労働局・令和2年過重労働解消期間の監督結果
- ●テレワーク関連ニュースまとめ【2021年4月〜7月】
- ●従業員向けに不妊治療用の制度ありは8.8% 愛知県調査
- ●安全装置設けず送検 労働者が片腕切断の労災で 厚木労基署・産廃業者を
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●「プラチナえるぼし」認定企業が15社に?3年6月末現在の女性活躍推進法の認定状況等
- ●3年度の地域別最低賃金の引上げは全国平均28円?最低賃金額の全国平均は930円に
- ●今春の大手賃上げ率は前年を0.14ポイント下回る1.86%?厚生労働省まとめ
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●月、水、金の13:00〜17:00 産業カウンセラーによる無料の電話相談を実施中
- ●毎週火曜日の夜間 無料「働く人の悩み相談室」を実施中
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●かかわってはいけない攻撃的な人の「正義中毒」って?
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●令和3年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況を公表します
- ●全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなされました
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●新型コロナウイルス感染症にかかわる情報について
- ●新型コロナウイルス感染拡大等に伴い「派遣労働者相談窓口」
- ●新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例について
- ●雇用機会均等について
- ●子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できます
- ●こころの耳(メンタル専用サイト)[http://kokoro.mhlw.go.jp/]
- ●季節のコラム 8月 暑くていら立ちの多い季節
- ●e-ラーニングで学ぶ「15分でわかるセルフケア」
- ●e-ラーニングで学ぶ「15分でわかる働く人の睡眠と健康」
- ●e-ラーニングで学ぶ「15分でわかるラインによるケア」
- ●5分でできる職場のストレスセルフチェック
- ●働く人の疲労蓄積度セルフチェック
- ●心を整えるリラクセーション
- ●新型コロナウイルス感染症対策(こころのケア)
- ●働く人のこころの耳SNS相談
- ●若年労働者へのメンタルヘルス対策 〜セルフケア・ラインケア・家族との連携など
- ●事業場向けの助成制度について
- ●生活のためのお金、住まいなどにお困りの方へ まずはご相談ください!
- ●パワハラポータルサイト「明るい職場応援団」 [https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/]