北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2020年7月6日 No.505
安全センター情報 2020年7月6日 No.505
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●STOP 熱中症
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●切れ・こすれ災害事例 カッターナイフで足を切りそうになった
- ●墜落・転落ヒヤリ・ハット事例 給湯器取り付け作業中、屋根から転落しそうになった
- ●転倒ヒヤリ・ハット事例 商品箱を降ろそうとしたところ、足元の箱につまずき転倒しそうになった
- ●交通事故ヒヤリ・ハット事例 路地から勢いよく出て来た車と衝突しそうになった
- ●切れ・こすれヒヤリハット事例 帯鋸盤に手が近づき、回転している刃に手が当たりそうになった
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働の科学 巻頭言 知的障がい者に寄り添う仕事
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●動画教材「職場における新型コロナウイルス感染症予防対策を推進するためのポイント」を制作
- ●新型コロナウイルス感染症関連情報
- ●3つの密を避けるための手引き
- ●産業保健活動総合支援事業について
- ●治療と仕事の両立支援〜今月の現場から(保健師コラムリレー)
- ●サラリーマン金太郎 治療と仕事の両立支援編
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●化学物質の危険性に関するリスクアセスメント等実施に係るチェックポイント集
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●治療と仕事の両立支援
- ●メンタルヘルス支援 相談日程
- ●地域産業保健センター情報
- ●無料の窓口相談・電話相談
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●新しい生活様式下での熱中症予防へリーフレット 厚労省・環境省
- ●初のウェブ開催に 感染拡大を受け 93回産衛学会
- ●3年ぶりに申告減 労働時間関連は大幅増 東京労働局
- ●【主張】「雇用類似」に労災補償を
- ●フォークリフトの用途外使用で送検 「牽引」させた疑い 上田労基署
- ●東芝総合人材開発事件 「単純作業」指示されパワハラと拒否したら解雇 懲罰といえず
- ●無料で求人情報掲載 企業の障害者雇用促進へ 全求協キャンペーン
- ●コロナ対応が第一 残業規制の適用猶予を 日本医師会・提言
- ●感染事業所に慰労金 職員1人最大で20万円 厚労省・介護サービス対象
- ●「合図」を周知せず書類送検 林業で死亡労災 函館労基署
- ●高齢者の転倒めだつ 社福施設で労災急増 鳥取労働局
- ●発症なくても安全配慮違反 月30〜50時間残業で 東京地裁
- ●妊婦の休業に10万円 母性健康管理で奨励金 東京都
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●相談内容は「いじめ・嫌がらせ」が8年連続トップ〜2019年度・個別労働紛争解決制度施行状況
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●月、水、金の13:00〜17:00 産業カウンセラーによる無料の電話相談を実施中
- ●毎週火曜日の夜間 無料「働く人の悩み相談室」を実施中
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●ビジネス心理 先延ばし癖の根本原因である「怖れ」を小さくする4つのヒント
- ●ネット依存?強すぎる承認欲求が生み出す不安とその対策
- ●成功したい人必読!自制心がわかる4つの性質と6つの訓練法
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●「2019年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表
- ●新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)を更新
- ●新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)を更新
- ●接触確認アプリ利用者向けQ&A
- ●新型コロナウイルス感染症野予防について
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●新型コロナ感染症に伴う雇用法権請求者給付の特例のお知らせ
- ●新型コロナウイルス感染症にかかわる情報について
- ●新型コロナウイルス感染拡大等に伴い「派遣労働者相談窓口」を開設しました
- ●新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例について
- ●労働保険の年度更新期間等の延長等について(新型コロナウイルス感染症関連)
- ●パワハラ防止対策法の動画を配信
- ●子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります
- ●こころの耳(メンタル専用サイト)[http://kokoro.mhlw.go.jp/]
- ●e-ラーニングで学ぶ「15分でわかるセルフケア」
- ●5分でできる職場のストレスセルフチェック
- ●働く人の疲労蓄積度セルフチェック
- ●新型コロナウイルス感染症対策(こころのケア)
- ●働く人のこころの耳SNS相談
- ●ストレスチェック取り組み事例 公益財団法人熊本県総合保健センター(熊本県熊本市)
- ●メンタルヘルス対策の取り組み事例 公益財団法人熊本県総合保健センター
- ●パワハラポータルサイト「明るい職場応援団」 [https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/]