北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2020年6月2日 No.500
安全センター情報 2020年6月2日 No.500
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●切れ・こすれ災害事例 枝ゴミの処理作業中、チェーンソーが足に接触しそうになった
- ●墜落・転落ヒヤリ・ハット事例 足場にしていた枝が折れ、墜落しそうになった
- ●転倒ヒヤリ・ハット事例 同僚作業員と鉄板を運搬中、足がもつれ転倒しそうになった
- ●交通事故ヒヤリ・ハット事例 料金所を通過しようとした乗用車にはねられそうになった
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●令和元年度 産業保健活動総合支援事業 アウトカム調査報告書
- ●新型コロナウイルス感染症関連情報
- ●3つの密を避けるための手引き
- ●産業保健活動総合支援事業について
- ●治療と仕事の両立支援課
- ●サラリーマン金太郎 治療と仕事の両立支援編
- ●労働安全衛生総合研究所 [https://www.jniosh.johas.go.jp/]
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www.hokkaidos.johas.go.jp/]
- ●治療と仕事の両立支援
- ●メンタルヘルス支援 相談日程
- ●地域産業保健センター情報
- ●地域産業保健センター健康相談(無料)
- ●無料の窓口相談・電話相談
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●墜落防止措置講じず 木建業者を書類送検 名寄労基署
- ●ハラスメント対策 周囲にも対応求める 全職員向け手引作成 全信協
- ●死亡13件で緊急要請 全国でワースト1位 千葉労働局
- ●80件に個別指導実施 解雇・雇止めは500人超え 長野労働局・緊急集計
- ●新型コロナ 職場での感染防止に向けたチェックリストを更新 「新しい生活様式」に言及 厚労省
- ●違法残業で送検 代表選出に不備 浜田労基署
- ●労働者の感染防止を 使用者団体に「徹底」依頼 厚労省・コロナ対策
- ●労災の死傷者数4年ぶりに減少 香川労働局
- ●休業した労働者に直接給付へ 新型コロナ対応で法律案概要・厚労省
- ●労災の発生場所を偽装 建設業者を書類送検 札幌東労基署
- ●マウスシールドで熱中症対策も 大林道路
- ●短工期禁止 請負額500万円以上に勧告 長時間労働是正へ 閣議決定
- ●深夜勤務なら画面通知 勤務間インターバルで 厚労省が企業事例
- ●建設業の死亡災害が急増 発注者へリスクアセスを要請―埼玉労働局
- ●全レベルに事前調査届 床面積80u以上の解体対象 石綿防止対策で報告書 厚労省検討会
- ●新型コロナウイルス 感染者3人を労災認定 請求43件に留まる 厚労省
- ●【ひのみやぐら】 高齢者の転倒災害防止へ
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●「くるみん」取得企業3312社に?令和2年3月末現在の次世代法の認定状況等
- ●「えるぼし」取得企業が1000社超える?2年3月末現在の女性活躍推進法の認定状況等
- ●精神障害の労災認定基準を改正?厚生労働省
- ●労働あらかると〜22卒採用の準備の前に
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/]
- ●月、水、金の13:00〜17:00 産業カウンセラーによる無料の電話相談を実施中
- ●毎週火曜日の夜間 無料「働く人の悩み相談室」を実施中
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●今度こそ目標を達成するためにナッジ2つの原則と4つのポイントを理解する
- ●営業の成績発表や成果主義は企業に悪影響!?
- ●忙しいビジネスパーソンに送る、眠りの質を上げる6箇条
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●第87回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会資料
- ●第1回「芳香族アミン取扱事業場で発生した膀胱がんの業務上外に関する検討会」資料
- ●新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)を更新しました
- ●「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントをまとめました
- ●第3回労働者災害補償保険法における二次健康診断等給付の健診費用の額等のあり方に関する検討会 議事要旨
- ●「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 紙・パルプ(家庭紙分野)物流編」を策定
- ●「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 建設資材物流編」を策定
- ●新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)を更新しました
- ●新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)を更新しました
- ●心理的負荷による精神障害の労災認定基準を改正しました
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●6月1日からパワーハラスメント対策が義務となります
- ●新型コロナウイルス感染拡大等に伴い「派遣労働者相談窓口」を開設しました
- ●新型コロナウイルス感染症にともなう受給期間延長の特例
- ●新型コロナウイルス感染症の影響による「生活を支えるための支援」
- ●新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例について
- ●労働保険の年度更新期間等の延長等について(新型コロナウイルス感染症関連)
- ●パワハラ防止対策法の動画を配信
- ●子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります
- ●こころの耳(メンタル専用サイト)[http://kokoro.mhlw.go.jp/]
- ●e-ラーニングで学ぶ「15分でわかるセルフケア」
- ●5分でできる職場のストレスセルフチェック
- ●働く人の疲労蓄積度セルフチェック
- ●新型コロナウイルス感染症対策(こころのケア)
- ●メンタルヘルス対策の取り組み事例〜鉄建建設株式会社(東京都千代田区)
- ●パワハラポータルサイト「明るい職場応援団」 [https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/]