北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2020年2月18日 No.486
安全センター情報 2020年2月18日 No.486
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●平成31年度中小規模事業場安全衛生サポート事業
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●切れ・こすれ災害事例 帯鋸盤の清掃中、回転している刃に手があたりそうになった
- ●墜落・転落ヒヤリ・ハット事例 雪下ろし作業中、屋根から墜落しそうになった
- ●転倒ヒヤリ・ハット事例 番重の運搬作業時、凍結路面に足をとられて転倒しそうになった
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●産業保健活動総合支援事業について
- ●治療と仕事の両立支援
- ●サラリーマン金太郎 治療と仕事の両立支援編
- ●労働安全衛生総合研究所 [http://www.jniosh.go.jp/]
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sanpo01/]
- ●治療と仕事の両立支援
- ●メンタルヘルス支援 相談日の日程
- ●地域産業保健センター健康相談(無料)案内
- ●地域産業保健センター情報
- ●無料の窓口相談・電話相談
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●高所作業車の搬器か墜落 派遣労働者の死亡災害で送検 作業計画定めず 尼崎労基署
- ●受動喫煙対策を明示 求人票の様式が変更に 厚労省
- ●外国人労働者が過去最高を更新 厚労省集計
- ●対象を広く捉えて 対策促進へ手引き作成 連合・ハラスメント防止
- ●屋根上から墜落の労災で書類送検 足場など設けず 西脇労基署
- ●一律年休扱いはダメ 新型ウイルスでQ&A 厚労省
- ●入社3年以内の離職率は15% 職場定着施策で最多は「研修・社内イベント」 東北6経協調べ
- ●中小企業 働き方改革「取り組んでいる」2割以下 民間調べ
- ●石綿の送検相次ぐ 計画届出・隔離怠る 豊橋労基署 鹿児島労基署
- ●個人サンプリングを作業環境測定に追加 2021年4月から
- ●交際求めるメールはセクハラ、会社に厳罰要求 懲戒処分までは不要と判断
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●死亡者数は前年同期比9.8%減少?厚労省・労働災害発生状況
- ●目標とする1年3か月以内での終結は57.7%?中労委・令和元年末の審査期間の目標達成状況
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/index.html]
- ●産業カウンセラー養成講座 無料 体験講座&説明会
- ●夜間の無料カウンセリングは毎週火曜日
- ●働く人の無料相談直通ダイヤル開設中
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- ●ビジネス心理 カスハラとクレームはどう違う?傷つく前に知っておきたいこと
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●新型コロナウイルス感染症のページを更新
- ●「個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドライン」を策定
- ●第2回労働者災害補償保険法における二次健康診断等給付の健診費用の額等のあり方に関する検討会 資料
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●2020年4月1日からすべての雇用保険被保険者について雇用保険料の納付が必要となります
- ●「労働施策総合推進法(パワハラ防止対策義務化)及び 女性活躍推進法改正に関する説明会」の案内
- ●子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります
- ●北海道冬季ゼロ災運動
- ●こころの耳(メンタル専用サイト)[http://kokoro.mhlw.go.jp/]
- ●e-ラーニングで学ぶ「15分でわかるセルフケア」
- ●5分でできる職場のストレスセルフチェック
- ●働く人の疲労蓄積度セルフチェック
- ●アンケートモニター募集〜あなたのご意見をお聴かせください
- ●パワハラポータルサイト「明るい職場応援団」 [http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/]