北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2018年9月25日 No.420
安全センター情報 2018年9月25日 No.420
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●中小規模事業場安全衛生サポート事業(再掲)
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●墜落・転落災害事例 荷物用エレベーターのピット内に墜落し死亡
- ●機械災害事例 グラインダーによる石材加工中に、研削といしが破損し被災
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働者健康安全機構 [https://www.johas.go.jp/]
- ●「北海道胆振東部地震被災者のための心の相談ダイヤル」及び「北海道胆振東部地震被災者のための健康相談ダイヤル」を設置します(再掲)
- ●島耕作×労働者健康安全機構 特別マンガ掲載中
- ●労働安全衛生総合研究所 [http://www.jniosh.go.jp/]
- ●北海道産業保健総合支援センター(産保センター) [http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sanpo01/]
- ●無料の窓口相談・電話相談(再掲)
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●作業者の安全も進化 危険な作業は遠隔操作ロボに 重機 建設・測量生産性向上展が初開催
- ●厚労省 全監督官へ向け「行動規範」 労働施策基本方針案
- ●悪質クレーム サービス現場で横行 UAゼンセン調査
- ●りそなグループ/生産性向上を賞与で還元
- ●休息11時間確保を インターバル制度導入 レオパレス21
- ●65歳定年延長 一律3割減は是か非か 公務員給与で提言
- ●パート300人も対象 病休時に月給3割補償 ゼブラ・10月から
- ●過重労働防止へノウハウを提供 厚労省セミナー
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●死亡者数は前年同期比9.3%減少〜30年1月〜8月の災害発生状況〜
- ●正社員等労働者の雇用は29期連続で不足に?厚生労働省まとめ
- ●労働あらかると 目標がノルマに変わるとき
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/index.html]
- ●働く人の無料相談直通ダイヤル開設中
- ●無料公開講座のお知らせ
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●毎月勤労統計調査 平成30年7月分結果確報
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●平成30年北海道胆振東部地震による被害に伴う労働基準法・契約法に関するQ&A(再掲)
- ●平成30年北海道胆振東部地震に伴う派遣労働に関する労働相談Q&A(再掲)
- ●北海道の最低賃金は平成30年10月1日から「835円」に改正(再掲)
- ●こころの耳(メンタル専用サイト)[http://kokoro.mhlw.go.jp/]
- ●気配りしていますか 〜上司・同僚の方へ〜 ストレスとは
- ●パワハラポータルサイト「明るい職場応援団」 [http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/]