北海道勤労者安全衛生センター トップページ > 安全センター情報 > 安全センター情報バックナンバーリスト > 2013年12月17日 No.185
安全センター情報 2013年12月17日 No.185
- 《安全衛生団体》
- ●中央労働災害防止協会 [http://www.jisha.or.jp/]
- ●「職場が変わる”いま”必要なコミュニケーションは?」
- ●北海道安全衛生サービスセンター [http://www.jisha.or.jp/hokkaido/index.html]
- ●安全衛生情報センター [http://www.jaish.gr.jp/index.html]
- ●「『石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(確定値)』の参考資料を訂正します〜平成22年度分・平成23年度分を訂正〜」が平成25年12月10日に厚生労働省より発表されました。
- ●「『石綿ばく露作業による労災認定等事業場一覧表』を訂正します〜平成17年7月、8月、平成20年3月、6月、12月、平成21年12月、平成22年11月、平成23年11月、平成24年11月公表分を訂正〜」が平成25年12月10日に厚生労働省より発表されました。
- ●「『平成24年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(確定値)』を公表します〜労災保険給付の請求・支給決定件数は前年度とほぼ同水準で推移〜〜特別遺族給付金の支給決定件数は前年度比128件(328.2%)と大幅な増加〜」が平成25年12月10日に厚生労働省より発表されました。
- ●「少量新規化学物質の申出手続きについて」が平成25年12月12日に厚生労働省より発表されました。
- ●財団法人 労働科学研究所 [http://www.isl.or.jp/]
- ●労働科学 89巻2号
- ●労働安全衛生総合研究所 [http://www.jniosh.go.jp/]
- ●労働安全衛生総合研究所 平成24年度年報 公開
- ●北海道産業保健推進センター(産保センター) [http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sanpo01/]
- ●札幌地域産業保健センター
- ●労働新聞社 [http://www.rodo.co.jp/] 電子書籍の販売を開始しました
※HPの変更改訂により以下から適時お読みください。 - ●元安全衛生行政マンが語る 災害・疾病事例と労災防止対策
- ●労働調査会 [http://www.chosakai.co.jp/]
- ●使用者の適法な労働条件引下げの方法とは―就業規則の不利益変更の問題―
- ●日本産業カウンセラー協会北海道支部 [http://www.do-counselor.jp/index.html]
- ●日本産業カウンセラー協会 [http://www.counselor.or.jp/]
- 《行政》
- ●厚生労働省 [http://www.mhlw.go.jp/]
- ●厚生労働省 北海道労働局 [http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/]
- ●民間の人材サービス会社の利用を希望する方へ
- ●平成25年6月1日現在の「高年齢者の雇用状況」集計結果
- ●こころの耳(メンタル専用サイト)[http://kokoro.mhlw.go.jp/]
- ●燃え尽き症候群になった私
- ●「職場復帰に関わったみんなの声」に新たな事例(Cさん 50歳 男性 製造部門 一般職)を追加しました。
- ●パワハラポータルサイト「明るい職場応援団」 [http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/]