困っている事や悩みはありませんか?

無理をせず、あなたの声を聞かせてください。

専門カウンセラーがプライバシーを守り、

あなたの「こころの健康」をサポートします。

新着情報rss一覧はこちら

働く人のストレス、メンタルヘルス
無料相談直通ダイヤル011-209-2500
fax番号011-209-7011
カウンセラー協会へのから
委託(社)日本産業カウンセラー協会  北海道支部

『北海道カスタマーハラスメント防止条例』が制定されました

私たちNPO法人北海道勤労者安全衛生センターは、働きやすい職場環境をめざして2011年に設立された団体です。2017年以来、連合北海道などからの協力をいただき、メンタルヘルスによる労働災害減少をめざして、医療・介護・福祉・公務・陸上運送・製造・小売業など様々な業種で働く人々を対象に「職場のパワハラアンケート調査」を実施してきました。その中で、全ての調査に顧客等から、多くのカスハラ被害についての記述があったので、2022年に「BtoC」、2023年には「BtoB」のカスハラ調査(調査結果報告は下記)を行いました。

カスハラアンケート実施後、関心の高さもあり労使問わず研修会の依頼が増え、その中で「道民の声」として多くの社員・職員・従業員方々からカスハラを防止する法律・条例を作って欲しいとの声が寄せられました。こうした声が道議会にも寄せられ、2024年になって道議会各会派で構成する「北海道カスハラ防止条例にかかる検討部会」に意見参考人として当センターが招かれ、カスハラの実態や条例制定の重要性などについて説明をする機会をいただきました。その結果、全会派が一致し、カスハラ防止の啓発や企業対応を実効あるものとするため、全国で初となる「議員提案」によって2024年11月26日の北海道議会において「北海道カスタマーハラスメント防止条例」が制定されました。

今後もNPO法人北海道勤労者安全衛生センターは働きやすい職場環境をめざして活動をしてまいります。

カスハラ防止ポスター
ご自由にご使用ください




■カスタマーハラスメント調査結果報告(PDF)

2023年度取引先からのカスタマーハラスメント(迷惑行為・悪質クレーム)調査結果報告(PDF)

2022年度カスタマーハラスメント(職場での迷惑行為・悪質クレーム)調査結果報告(PDF)